WELFARE & DATA 福利厚生・
データで見る象印ファクトリー・ジャパン

トップ採用情報福利厚生・データで見る象印ファクトリー・ジャパン

福利厚生

大切な人材に長く勤務してもらい、より成長してもらうための支援をしています。

有給休暇

有給休暇

当社は入社後3ケ月経過時点で10日間の有給休暇を付与し(法律では半年後付与)、その後勤続年数によって付与日数が増加し最大年間20日となります。

有給休暇の取得を推進するため、毎月有給休暇取得計画表を回覧し、計画的に有給休暇を取得できるようにする一方で、定期的に取得状況を集計し取得率の低い部門や個人への状況確認や取得促進を図っています。

2022年12月~2023年11月までの平均取得日数(実績)は月平均一人1.3日です。

有給休暇積立制度
毎年付与される有給休暇は2年間有効(法律)で、2年を経過した場合は未使用分が消失します。この消失する休暇日数を別途積みたてるのが「有給休暇積立制度」です。(最大60日)
積立有給休暇は自身の傷病治療、家族の看護・介護など使用目的が限定されますが、後述します休暇とは別に有給で利用できるものです。
特別休暇
結婚、子供の結婚、出産、忌引き、裁判員職務、産前産後(産休)などの際には、有給の休暇があります。

子供を産んで育てる従業員への支援

育児休業
産前産後の特別休暇(産休)とは別に、生後育児のための休暇(無給)を取得できます。
育児休業取得率は100%です。
育児短時間勤務
また育児休業とは別に、保育所への送り迎えなどのために出勤時間を短くすることもできます(小学校3年生まで)

家族の介護が必要な従業員への支援

介護休業
家族の介護のために最大183日の長期休業(無給)できます(法律では93日)
介護休暇
家族の介護のために年間5日間の休暇(無給)を取得できます
介護短時間勤務
また介護休業や介護休暇とは別に、出勤時間を短くすることもできます

家族の看護が必要な従業員への支援

看護休暇
子供の傷病看護のために年間7日間の休暇(無給)を取得できます(小学校3年生まで)

従業員の健康管理

健康診断
法定以上の健康診断項目を全社員に実施し、通院を要する所見の出た社員には二次検査を義務付け、一方でメタボ診断を受けた社員全員には専門家による特定健康指導を受けていただいています。
メンタルヘルス面でも全社員へのストレスチェックと、必要に応じた産業医面談の実施を行っています。
休職制度と復職プラン
自身の傷病により長期の休職を必要とする場合、有給休暇積立制度にプラスして、休職を取ることができます。
勤務年数によって異なりますが、10年以上勤務された社員で、有給期間6ヶ月+無給期間1年の休職ができます。
傷病から回復して復職する場合は、主治医意見と産業医面談を中心にして復職プランを作成、段階的計画的に職場への復帰を行ないます。

ハラスメント対応

ハラスメント対応
セクシャルハラスメントやパワーハラスメントなどを未然に防ぐための研修を実施する一方で、発生した場合の申出窓口を設置しておりハラスメント問題の防止と解決を図っています。

※無給の休暇・休業などの場合でも、法的な手続きにより健康保険制度などによって助成金を受給できる場合があります

データで見る象印ファクトリー・ジャパン

  • 新入社員の定着率

    2022年~2023年入社(2023年12月1日現在)

    87.5%

    人 数:8名(高卒含む)
    退職者:1名(高卒含む)

  • 有給休暇取得日

    2023年実績

    16日/年
  • 時間外平均勤務時間

    2023年実績

    6.0時間/月 毎週水曜日ノー残業デー

男女比

2023年11月21日現在

男女比

中途採用比率

公表日:2024年1月11日

2021年度 2022年度 2023年度
正規雇用労働者の
中途採用比率
53% 67% 50%

男女の賃金の差異

対象期間:2023年度事業年度(2022年11月21日~2023年11月20日)

管理職の男性の割合、扶養手当・住宅手当の男性の受給率が大きい

区分 男女の賃金の差異
(男性の賃金に対する女性の賃金割合)
全労働者 71.6%
正規労働者 72.1%
非正規労働者 85.4%

賃金:基本給・超過労働に対する報酬・賞与等を含み、退職手当・通勤手当等を除く

正規労働者:正社員、契約社員(無期契約)

非正規労働者:契約社員(有期契約)、嘱託社員、パート、アルバイト

ワークライフバランス

社員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和を図り働きやすい雇用環境の整備を行うために、次のように行動計画を策定する。

1計画期間
2021年4月1日から2026年3月31日まで(5年間)
2内容
  • 目標1
    育児休業の取得を次の水準以上にする

    女性従業員 … 取得率80%以上とする

  • 【対策】
    ・女性従業員へ現行の取得率(80%以上)を維持できるよう、引き続き、職場理解を深める
  • 目標2
    全従業員の年次有給休暇取得日数を1人当たり平均年間12日以上とする
     
  • 【対策】
    ・年次有給休暇取得計画表の見直しを行い、従業員が有給休暇を計画的に取得しやすい環境づくりを行う
  • ・毎月有休取得状況を把握し、取得率が低い場合、部門長へ有休取得の推進を促す
  • 目標3
    若者のインターンシップの受入れを行う。
  • 【対策】

    近隣の高校生のインターンシップ受入れを行う

    大学のインターンシッププログラムに参画する

女性が活躍できる職場づくり

女性の採用を増やし、女性が活躍できる雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定します。

1計画期間
2021年4月1日から2026年3月31日まで(5年間)
2当社の課題・目標と取り組み内容・実施時期
当社の課題1: 女性の応募者が少なく、女性の採用者が少ない
  • 目標
    採用した労働者に占める女性労働者の割合(正社員)を20%以上にする
  • 2019年度実績 57%
    2020年度実績 17%
    2021年度実績 29%
    2022年度実績 0%
    2023年度実績 25%

【取り組み内容】

2021年4月~(毎年) 残業時間の削減、有給休暇取得率の向上、育児休業の活用の推進を行う

2021年4月~(毎年) ホームページや会社説明会資料にて、女性が継続して働きやすい会社であることを表現し、説明を行う

当社の課題2: 時間外労働の健康管理上の抑制
  • 目標
    平均残業時間数を月10時間以内とする
  • 2019年度実績 8時間/月
    2020年度実績 7時間/月
    2021年度実績 6.4時間/月
    2022年度実績 9.7時間/月
    2023年度実績 6時間/月

【取り組み内容】

2021年4月~(毎年) 業務効率向上の推進、パソコンログ等による労働時間実績レビューに継続的に取り組む

当社の健康宣言

  • 1定期健康診断を100%受診します
  • 2従業員の健診結果より再検査、要治療者への受診勧奨をします
  • 3特定保健指導を100%実施します
  • 4ストレスチェックを100%実施します
  • 5月80時間の時間外従業員に産業医面接を実施します。
  • 6ノー残業デーを実施します(毎週水曜日)

この度「健康経営優良法人2024」に認定いただきました。

健康経営優良法人 認定証

PAGE TOP